幸せな魔法・・・自分改造計画
♪やらなきゃ成らない♪でも、♪無理しない♪ 魔法のようなものがあればラクなのに、、、と思いながら、狙った自分になるよう日々を過ごし、気になったことを書きたいように書きます。 株で損したお金を取り戻したい日々です。 誹謗中傷については程々でよろしく。イヤなら読まないで下さいね。 ★転載、転用につきましてはご自由にどうぞ。その際、当ブログを紹介してもしなくてもOKです★
カテゴリー「わたしごと」の記事一覧
- 2025.05.14 [PR]
- 2012.07.28 サンマルツァーノ料理した
- 2012.07.27 サン・サン・サンマルツァーノ!!
- 2012.07.11 2年ぶりでも変わらない友情
サンマルツァーノ料理した
- 2012/07/28 (Sat) |
- わたしごと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日のサンマルツァーノ!
キレイで美味しい少し酸味の効いたトマトソースが出来ました♪
で、意外と水気があったので、
このままスープパスタ風に食べようかな~とも思ったのだが、
毎日暑くてカレーが食べたくなったので
(私は疲れるとカレーが食べたくなる)
カレールーを投入!
これだけじゃヘルシーすぎる。
食べ盛り?の同居人にはウケが良くないだろう。
と思い、続いて玉ねぎスライスと牛肉を投入!
ちょっと甘酸っぱい。
青唐辛子スライスとニンニクみじん切りを投入!
夏のカレーは辛いほうがいい。
大人の味に成りました。
そうやって出来たトマトカレー
カレーをフライパンで作ったの始めてかも

カレーにするならトマトソースの時の塩を控えめにするんだったな~。
酸味が効いていて、体によさそうなカレーでした。
同居人には、ちゃんと好評でした。
アレンジ次第でどうにでもなる、♪やらなきゃならない♪
キレイで美味しい少し酸味の効いたトマトソースが出来ました♪
で、意外と水気があったので、
このままスープパスタ風に食べようかな~とも思ったのだが、
毎日暑くてカレーが食べたくなったので
(私は疲れるとカレーが食べたくなる)
カレールーを投入!
これだけじゃヘルシーすぎる。
食べ盛り?の同居人にはウケが良くないだろう。
と思い、続いて玉ねぎスライスと牛肉を投入!
ちょっと甘酸っぱい。
青唐辛子スライスとニンニクみじん切りを投入!
夏のカレーは辛いほうがいい。
大人の味に成りました。
そうやって出来たトマトカレー
カレーをフライパンで作ったの始めてかも
カレーにするならトマトソースの時の塩を控えめにするんだったな~。
酸味が効いていて、体によさそうなカレーでした。
同居人には、ちゃんと好評でした。
アレンジ次第でどうにでもなる、♪やらなきゃならない♪
PR
サン・サン・サンマルツァーノ!!
- 2012/07/27 (Fri) |
- わたしごと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ボーノ~~~( ´∀`)bグッ!
同居人が市民農園で作っているいろんな野菜。
たくさんの太陽の光と大地の恵みと水と同居人の手間暇を吸収して
とても楽しくおいしい毎日。
たくさんの太陽の光と大地の恵みと水と同居人の手間暇を吸収して
とても楽しくおいしい毎日。
キュウリ・トマト・ピーマンに関しては何種類か作っている。
キュウリについては、どの種類でも普通のキュウリのように調理してOK。
グリーンキュウリは美味しい♪
ピーマンは、普通のはわかるのだが。。。
あと、何だかスゴく小さくて身が詰まったピーマン。
あと、何だかスゴく小さくて身が詰まったピーマン。
ししとうでも、辛い系のピーマンでもなく、ピーマンの味が濃い感じのピーマン。
トマトも、普通の大きなトマト。うまい!
プチトマト。あと縦長いトマト。
同居人「いろんな種類の野菜植えたよ~」
おいおい、何植えたのかわからないじゃないか。
ナスは普通のナス。病気がちで小さい。
キュウリもわからないなりに、普通に調理できたから良しとしよう。
ピーマンは上記に書いたわからない種類がひとつ。
まぁそれについては、小さく切って炒めたりサラダに入れたりした。
オクラは枯れた。
スイカは小さいながらも出来ている。
イチゴは最初の時期に少し収穫してそのまま。
母からもらった種を植えていたゴーヤがやっと大きくなった。
トマト、、、
普通のトマトとプチトマトはとても美味しい。
普通のトマトとプチトマトはとても美味しい。
何も知らないで細長いトマトを普通に切って食べた。
間抜けな味だ。。。
同居人「この細長いトマトは失敗だね。来年は育てない。」
などと言うから、、、
そこで検索。。【細長いトマト】
サンマルツァーノというらしい。
加熱用のトマト。
そのまま食べるものではないらしい。
で、いろいろ調べていたらココが参考になった。
そのなかで参考にしたレシピがこちら
・こちらのレシピのほうがわかりやすいかも
本日、この通り作ってみます。
収穫したサンマルツァーノ
キレイでしょ~800gありました。

その名の通り、SUN(太陽)の恵みたっぷり!!!
サンマルツァーノはイタリアの種類なので、SUNではないかも。
語源はこういうことらしい。
「サンマルツァーノ」は古代都市、
ポンペイを埋めたヴェスビオ火山の麓にある町、
「サンマルツァーノ」で栽培されはじめたのが由来。
収穫したサンマルツァーノ
キレイでしょ~800gありました。
その名の通り、SUN(太陽)の恵みたっぷり!!!
サンマルツァーノはイタリアの種類なので、SUNではないかも。
語源はこういうことらしい。
「サンマルツァーノ」は古代都市、
ポンペイを埋めたヴェスビオ火山の麓にある町、
「サンマルツァーノ」で栽培されはじめたのが由来。
ボーノ~~なものが出来るはずと楽しみにしております♪
ボーノ【(イタリア)buono】とは。[感]おいしい。すばらしい。(goo辞書)
しかし、濃い味のピーマンは検索してもわからない、なんなんだあれは?
植える時に、食物の説明の紙を残すか、せめてなんという野菜なのか教えてくれよ!
細長トマトだけでもネットで見つかってよかった~~~
ネットって便利だと改めて実感、♪やらなきゃならない♪
2年ぶりでも変わらない友情
- 2012/07/11 (Wed) |
- わたしごと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2年ぶりに親友と会った。
見た目もほとんど変わってないが、会うと久しぶりって感じではなく、
ふっつ~に話してた。
話がそれて、「最近、中国人や韓国人観光客が多いよね~」
なんて話していたりして、
「2年ぶりに会って話す内容じゃないね(笑)」ってツッコミ入れたり。
そうしていると、予定時間がきた。
4時間半なんてあっという間だった。
会わない時は、なかなか時間が取れないような気がするのだが、
会ってみると一瞬。
親友が県外にいた時も、最低、1年に1回は会っていたのに、
今は同じ県で、30分の距離にいるのに会わない。
というか、去年始めて1回も会わなかった。
というか、去年始めて1回も会わなかった。
仕方ないけど。
歳を重ねていくと、生活環境が変化しちゃうし、
結婚したり、子供が出来たり、仕事が忙しくなったり、
何より遊ぶ気力それについていく体力が減ってきちゃうから。
といいつつ、アラフォーはまだまだ元気な年齢。
親友と会うと、私もがんばろうっっていつも思う。
暑さにバテす、がんばろ~、♪やらなきゃならない♪