幸せな魔法・・・自分改造計画
♪やらなきゃ成らない♪でも、♪無理しない♪ 魔法のようなものがあればラクなのに、、、と思いながら、狙った自分になるよう日々を過ごし、気になったことを書きたいように書きます。 株で損したお金を取り戻したい日々です。 誹謗中傷については程々でよろしく。イヤなら読まないで下さいね。 ★転載、転用につきましてはご自由にどうぞ。その際、当ブログを紹介してもしなくてもOKです★
カテゴリー「雑学・雑事」の記事一覧
- 2025.05.14 [PR]
- 2012.09.13 財布
- 2012.09.07 オリンピックの5つの和の意味
- 2012.09.06 トイレの神様は、お顔は怖いがお人好し
財布
- 2012/09/13 (Thu) |
- 雑学・雑事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
財布が欲しい。
今使っている財布は、紆余曲折あったが、
最終的にはそれなりの金額が入っている財布になった。
だけど、5年以上も使っているし、
何より最近は、持っている札が入らない時がある。
いや、入るのだが、二つ折りなので、
お札をそこそこの枚数入れて曲げるとお札が苦しそうだ。
なので、長財布がほしい。
財布といえば、風水のコパさんの黄色の財布。
ちょっとちがうな。

風水的に金運をつかさどる方位の西、
今使っている財布は、紆余曲折あったが、
最終的にはそれなりの金額が入っている財布になった。
だけど、5年以上も使っているし、
何より最近は、持っている札が入らない時がある。
いや、入るのだが、二つ折りなので、
お札をそこそこの枚数入れて曲げるとお札が苦しそうだ。
なので、長財布がほしい。
財布といえば、風水のコパさんの黄色の財布。
![]() |
DR.コパ金運を呼ぶレディース(婦人・女性用)財布_YG673042【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【ギフト専科】【10P12Jun12】
|

風水的に金運をつかさどる方位の西、
西の色が黄色だから黄色の財布がいいと聞いたことあります。
でも、真っ黄色は浪費家になりやすいとか。
素材は革、キャンバス地が良い
財布の寿命
財布の寿命
1000日(3年)
二つ折りの財布よりも長財布。
折りたたむと、お札にとって窮屈だから。(←うん、そんな感じする~)
お金にゆっくり休んでもらう為に、長財布でのびのびしてもらう。
真っ黄色は散財の色
お財布の内側が黄色のほうが良い
または薄い黄色やベージュがかった黄色の財布なら良い
黄色
お金が入るのも出て行くのも激しい色です。
黒・茶
金運が安定します。金色の金具がついているものが良いです。
金色
直感が鋭くなって、良い買い物ができます。
緑
出費があっても再びお金を呼び戻します。
赤
衝動買いしたくなる色です。
青
節約できますが、お金が入ってきません。
ピンク
人間関係を良くし、お金が育ちます。
紫
浪費が減り、お金がたまります。
白
お金を育てる力があり、常にきれいにしておくことが大切です。
(財布自分スタイルより)
カード入れはカードが8枚入るもの。
「八」で末広がりだから。
そのうちの1枚は金色のカードを用意します。
始めのうちはお金を多めに入れておき、あまり出し入れしない。
財布にお金のエネルギーを蓄えるため。
沢山のお金がいつも入っている状態になります。
最初に、自分以外の人にいくらでもいいのでお金を入れてもらう。
できれば115円(いい御縁)を入れてもらう。
そのお金は使わない。
お札は向きや種類を揃えて入れる。
一番重要なこと、お金を大切に扱う。
私の財布は、4℃の赤地に白でモノグラム刺繍の入った財布でした。
羽振りの良い時もあったし、全く寂しい時もあったけど、
今は、常に諭吉さんがある一定の数以上で入っている。
なので、赤がダメとか思わなくていいと思う。
結局は、使う人の気持が一番大切なんだ。
私は風水に関係なく、レシートやポイントカードを財布に入れておくのは
もとから好きじゃない。
もとから好きじゃない。
ただ、いつも使うスーパーとパン屋さんのカードだけは取り出すいように財布に入れている。
最近は、曲がらないほど入金があった時、
(同居人が集金してきた時や支払いのためにまとまったお金が必要な時)に
困るので、とにかく長財布がほしい。
1年くらい前から欲しがっているような気がする。
そろそろ、めぼしいのが出てくるかな?
でも、♪無理しない♪
PR
オリンピックの5つの和の意味
- 2012/09/07 (Fri) |
- 雑学・雑事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
トイレの神様は、お顔は怖いがお人好し
- 2012/09/06 (Thu) |
- 雑学・雑事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
数年前に大ブレイクした「トイレの神様」という楽曲♪
おばあちゃんとのエピソードにホロリとさせられた方も多かったようだ。
あいにく私はおばあちゃんとの思い出があまりなく、
子供心にばーちゃんはワガママだったという記憶しかないので、
全く泣けなかったし、そんなに良い曲とも思えなかったのだが。。。
それはさておき、
おばあちゃんとのエピソードにホロリとさせられた方も多かったようだ。
あいにく私はおばあちゃんとの思い出があまりなく、
子供心にばーちゃんはワガママだったという記憶しかないので、
全く泣けなかったし、そんなに良い曲とも思えなかったのだが。。。
それはさておき、
トイレ掃除は開運とか、特に財運☆がよく言われる。
なにかと「うん」が関わるからなのだろうか(笑)
「う●ち」とか^^;
トイレ掃除したら臨時収入が入ったとか、
まず、掃除そのものが開運できることなので、した方が良い!!
なにはともあれ、掃除は大事なのだ。
私は、大変お金に苦労したときは掃除も億劫だった記憶がある。
いや今思うに、
掃除がおっくうな気でいるからそんな時、開運できそうにないよね。
運が下降気味の時は、開運に関係する事をする気にすら
なっていないのかもしれない。
ここ数年(それ以上かな)は、掃除をしないと気分が乗らないというか、
気持ち悪くなるので、こまめにとはいかないが、
習慣的に掃除はしている。
リビングとキッチンと台所は毎日、掃除。
ほかも定期的にしている。
リビングとキッチンと台所は毎日、掃除。
ほかも定期的にしている。
たしかに、お金にも何も困っていない。
そういえばいつからなのか、
困った事があったら頭を整理する意味もあって、
いろいろと掃除するクセができている。
そういう時は大抵、トイレ掃除か換気扇から!
頭の中も整理されるから、本当に掃除は気持ちがいい♪
さて『トイレ掃除』ですが、興味深い記事を見つけたのでリンクしておきます。
どうして、トイレ掃除をすると金運がつくのか!!
トイレ掃除で金運がつく←クリックさて、
トイレの神様はウスサマ明王が有名です。
トイレの神様で言うような女神様じゃないんだよね。
わが家のトイレにも実家のトイレにも烏樞沙摩明王様のお札をお祀りしています。
一見、お顔は怖いんだけど、
先ほどのリンク先にあるように、
とても心が優しく温かい方なので、その家に行って皆を裕福にしてあげようと、
沢山の金銀財宝を大きなリュックいっぱいに持ってやってこられる神様。。
ってことで、人じゃないけど、かなりのお人好し。
ってことで、人じゃないけど、かなりのお人好し。
烏枢沙摩明王は、古くから、この世の汚れを炎で焼き尽くし、
浄化する力を持つと信じられてきました。
このことから、神社や寺院などで、
「邪悪なモノが流れていく通り道」と考えられてきた「厠(トイレ)」に、
この烏枢沙摩明王像が祀られている事が多いそうです。
現在でも、風水・家相学などでは、陰の気が溜まるトイレを掃除することで
心が洗われ、開運・金運をもたらすと言われています。
トイレ掃除をすると出世する、可愛い子を授かるなどと昔から言われていたり。
トイレ掃除を積極的に行うことは、
やはり運気にとってよい作用をもたらすようです。
掃除は好きなので、苦はない、でも、♪無理しない♪
掃除は好きなので、苦はない、でも、♪無理しない♪